スタイルガイド

started

命名規則

共通

  • 単語の繋ぎはハイフン「 - 」を使用します。

HTML

  • ファイル名はページタイトルを英語化します。

img

  • 固有のClass名がある場合は同じファイル名でも良いです。
  • [要素]_[属性][連番]

CSS

記述方法

  • 接頭辞 + BEM記法、マルチクラス
  • [接頭辞]-[塊]__[要素]--[属性]
  • フォルダの先頭の文字を接頭辞として使用します。「assets/sass/以下」
  • パーツのメンテナンス性を重視して重複するパーツを作成しても構いません。
  • コンポーネント単位のclass名毎にscssファイルを作成してください。

コメント

  • コメントは読み安やを考え自由に入れて大丈夫です。
  • 例えば文脈にそった見出しなど記述してください。
  • 例えば複雑なコードはなるべくコメントを残してください。

空白

  • 空白は読み安やを考え自由に入れて大丈夫です。
  • 例えば関連しないブロック間は3つ以上の改行
  • 例えばセレクタとプロパティの間は改行

scssディレクトリ構造

デフォルトのディレクトリ構造は次のようになります。

JS

jsの分類や作業の判断

  • 必要そうなJSパーツはあらかじめ準備しています。js - componentsを参考にしてください。
  • HTMLのclassに当てる場合は「js-●●●」など装飾のclassと区別してください。
  • source/assets/src/bundle/以下に配置したJSファイルはバンドルしたパターンとバンドルしないパターンが書き出されます。
  • ページ固有のjsは別ファイルを作成してもよいです。

jsディレクトリ構造

デフォルトのディレクトリ構造は次のようになります。

使い方・分類

Layoutとは

  • ページの基本レイアウト
  • レイアウトの基本の型は次の並びになります。 .l-main > .l-container > .l-block > .l-unit
  • 外枠に.visual-editorを指定することで、内包するタグに「Elements」の主要なベース装飾を指定可能です。
    主にCMSのヴィジュアルエディタ等で使用するイメージな気がしています。
    なので.visual-editor内はh3,h4,pなど基本的なタグので構成される想定です。詳しくは「VisualEditor」を確認ください。

Componentsとは

  • 中規模の部品
  • 主に一覧ページを構成する部品のような気がしています。
  • ベースのmargin-bottomとして.is-mb-smallが設定されています。
  • 要素間の間隔を制御する場合の汎用マージンボトムで調整します。
    .is-mb0.is-mb-xs.is-mb-small.is-mb-medium.is-mb-large

Elementsとは

  • 小規模の部品
  • 主に詳細ページを構成する部品のような気がしています。
  • ベースのmargin-bottomとして.is-mb-smallが設定されています。
  • 要素間の間隔を制御する場合の汎用マージンボトムで調整します。
    .is-mb0.is-mb-xs.is-mb-small.is-mb-medium.is-mb-large

Utilityとは

  • ツール、状態管理など
  • 汎用ツールです。ここぞと言うときに力を発揮してくれる頼もしい味方です。